12月4日(月)に礪波同窓会幹部会を行いました。会に先立ち長く本校で勤務された先生に対し、永年勤続表彰を行いました。続いて令和5年度の行事報告、令和6年度の行事予定について審議しました。
来年1月2日(火)に第37回、1月3日(水)に第41回砺波高等学校卒業生同窓会を行います。案内が発送されており、ご返事は11月末日までとなっております。
全国高校ラグビー大会富山県予選が10月20日(土)に高岡スポーツコアで開幕し、本校は合同チーム(砺波、砺波工業、高岡第一、龍谷富山)として初戦に臨み、魚津工業に24-5で快勝しました。 全国高体連は少子化の影響で運動部員減少が加速しているとしてサッカーやラグビーなど9競技について、合同チームの参加を認めています。...
本校2年生6名が「誰もが安心して過ごせる避難所」について、課題研究を進めています。...
9月26日(火)に砺高祭を行いました。松鷹会館1階の展示室では「114th礪中・砺高の歴史」と題し、開放しました。また、本校卒業生が開発したパロも展示しました。生徒はもちろん、一般の方もお越しになりました。 生徒たちは過去の卒業アルバムから、家族や先生方を探していました。
花園出場をかけた全国高校ラグビー富山県大会の抽選が行われ、本校は合同チーム(砺波・砺波工業・高岡第一・龍谷富山)として出場し、初戦で魚津工業と対戦します。高岡スポーツコアで10月21日(土)12:00から行われ、勝ち進めば11月3日(金)に決勝となります。
秋季富山県高等学校野球大会の組み合わせが決まりました。本校野球部は1回戦で高岡商業高校と対戦(16日(土)県営富山野球場第1試合)します。詳しいトーナメントは富山県高等学校野球連盟のホームページをご覧ください。
東京女子体育大学2年(高74回卒)の水野紗彩(写真右)さんが、全日本クラブ選手権2部リーグSSSの部で優勝しました。大会は3人で構成されたチーム対抗戦で、水野さんは幼児期から活動しているとなみRGのメンバーとともに出場し、ボールの演技で優勝に貢献しました。
本校ラグビー部2年の宮川選手が8月下旬に開催される第31回日・韓・中ジュニア交流競技会和歌山大会の日本選手団ラグビーフットボール競技の選手に選出されました。詳しくは北國新聞のニュース記事をご覧ください。
8月17日(木)にTONAMI翔凜館で礪波同窓会および懇親会を開催しました。 今年は卒業回の下1桁が6,7回を招待回として開催しました。 総会では昨年度の事業および会計報告、今年度の事業および会計予算が審議されました。懇親会ではなつかしい高校時代の話に花が咲きました。最後に校歌や応援歌を参加者全員で歌いました。...